きもの・帯
ワンランク上の粋な装いを・・・
凛とした格調高い一着から、遊び心たっぷりのデザインまで。あらゆるシーンに合わせてお選びいただけるよう、多彩なデザインを取り揃えております。『美ふじ庵』ならではのオリジナリティあふれる美しい和の世界をご堪能ください。

きもの

はんなりと、艶やかに。移り変わる季節の美を映した上質なきものは、女性らしい表情をひきだしてくれる日本ならではの装いです。
ちょっとしたパーティーやお出掛けの際の街着にも、ぜひきものを着こなして、心躍るお洒落を楽しんで・・・・・・。

黒留袖・色留袖

黒留袖・色留袖

晴れの日のミセスの第一礼装。格式高いきものです。
黒留袖は、親戚の結婚披露宴でよく着られるもの。黒地で裾に模様があり、日向の五つ紋が入っています。色留袖も黒留袖と同格ですが、一つ紋か三つ紋にすると、訪問着がわりにもなります。

訪問着

訪問着

ミス・ミセスともに、第一礼装に次ぐ格の高い華やかなきものです。
衿から肩、裾にかけて、縫い目で柄がつながり、広げると一枚の絵のようになります(「絵羽模様」といいます)。
結婚披露宴やパーティー、お茶会など、幅広く着こなせます。

付下げ

付下げ

衿部分に模様がなく、肩・袖・裾に独立した柄が入った社交着。反物になっているものを仕立てます。
一般的にやや控えめな柄と言われますが、訪問着同様に華やかなものも。訪問着では少々大げさな席や、観劇、お茶会などに。

小紋

小紋

反物全体に繰り返しの小さな模様をあしらったきものです。
江戸小紋、友禅小紋、紅型〔びんがた〕などさまざまな種類がある上、着用する帯なども特に決まっていないため、自由に楽しめるのが魅力。
訪問・観劇・パーティーなど、幅広く気軽に使えます。

色無地

色無地

白生地を黒以外の色に染めた模様のないきもののこと。
入学式・卒業式や七五三、お茶会や披露宴、また地味な色に黒帯を合わせれば略式喪服にもと、着用範囲が広く、長く着れられるので一枚あると重宝します。最初は少し渋めの中間色を選ぶのがおすすめ。

紬

素朴な風合いの絹織物(木綿、麻、ウールなどもあります)。
カジュアルながら、粋な着こなしができる通好みのきものです。
結城や大島など、全国に産地があり、それぞれ持ち味が異なります。
下駄を合わせることもでき、街着や普段着に向いています。
※男物は、この紬が一般的です。

その他、コート、羽織など、多彩に取り揃えております。

帯

きものと帯のコーディネートも和服の楽しみのひとつ。帯の合わせ方ひとつでシックに、華やかにと、きものの雰囲気も変わります。
『美ふじ庵』には季節限定のデザインなど、上級者の方にもご満足いただけるお品を多数ラインナップしております。

袋帯

袋帯

袋織りにした縫い目も芯もない帯のこと。
留袖や振袖など、フォーマルな着物に締める格式の高い帯です。現代的な図柄など、軽いイメージのものは、付下げや小紋などにも使えます。
二重太鼓や変わり結びなど、華やかな帯結びが楽しめます。

名古屋帯

名古屋帯

結ぶ部分は並幅、胴の部分を半幅にして作った帯のこと。
袋帯に比べて結びやすいため、普段使いに人気があります。
大正初期、名古屋で考案されて、広まりました。